6日13日週のトラリピによる不労所得は175,870円でした。
2021年7月8日から運用を開始しているトラリピの運用実績です。
現在は、私のメイン手法として毎週しっかりと利益を重ねてくれています!
大幅な円安の動きで一気に評価損益が悪化しています。
円安への勢いが落ちないため、含み損もそのままの勢いで加速してしまっています。
通貨の分散をしているため週利はあまり変わらず、ロスカットだけ注意して長期目線で運用継続です!
運用資金と各通貨の設定については、運用方針のページで解説しています。
まだまだ改造しながらの運用となりますが、稼ぎ頭なので頑張って欲しいです!
各手法毎の確定損益です。
通貨ペア | リピート回数 | 不労所得 |
---|---|---|
米ドル/円 | 0 | \0 |
ユーロ/円 | 52 | \46,815 |
ユーロ/ポンド | 14 | \16,068 |
豪ドル/円 | 45 | \34,906 |
豪ドル/米ドル | 17 | \13,333 |
豪ドル/ニージーランドドル | 13 | \6,398 |
ニージーランドドル /円 | 30 | \19,710 |
ニージーランドドル /米ドル | 13 | \10,341 |
加ドル/円 | 43 | \28,299 |
合計 | 227回 | \175,870円 |
日本の金利発表がありました。
直前にスイスが0.25%利上げした影響で日本も利上げなのか牽制した戻しがありましたが、今後も現在の金利を継続することになったため一気に戻しました。
結果として、大幅な利益になっています!
先週記載した通り、設定を追加するための証拠金の関係で50万追加しています。
現状ではヘッジも生きていて、ワイドレンジも設定の範囲内で推移しているため特に変更はありません。
現在の有効比率は164%です。
ドル/円 :順調(他通貨のヘッジ用)
ユーロ/円 :両建て中(17.5万分)
ユーロ/英ポンド:順調
豪ドル/円 :両建て中(17.5万分)
豪ドル/米ドル :順調
豪ドル/乳ドル :順調
乳ドル/円 :順調
乳ドル/米ドル :順調
加ドル/円 :両建て中(10万分)
基本はワイドレンジ設定で運用しています。
円絡みのハーフ&ハーフの買設定を削除し両建て設定に変更しています。
米ドルは相変わらず強いのですが、円安の動きが一段落してきた印象です。
じわじわと円安解消されると、両建てを解除する時に大きく損失を出すことになってしまうため、状況を冷静に見ていこうと思います。
平均して週4万ほど安定して利益は出ているため、更新が1ヶ月伸びれば20万証拠金が増える!
という心強い状況です。3月のような急な値動きでロスカットされないようにだけ注意して早く安心できる証拠金が貯まるよう運用を続けていきます。
各通貨がどんな設定になっているか、気になる方はこちらのページもよろしくおねがいします!
↓↓↓
コメント