3日14日週のトラリピによる不労所得は47,680円でした。
2021年7月8日から運用を開始しているトラリピの運用実績です。
現在は、私のメイン手法として毎週しっかりと利益を重ねてくれています!
大幅な円安の動きで一気に評価損益が悪化しましたが、積み重ねてきた利益があるため現状では特に問題なく運用できています。
毎週の実現損益にも影響は無いため、ロスカットだけ注意して長期目線で運用継続です!

※2021/7/14~ 運用資産50万(追加20万)
※2021/9/23~ 運用資産100万(追加50万)
※2021/11/22~ 運用資産400万(追加300万)
※2022/3/20~ 運用資産450万(追加50万)<現在運用額>
運用資金と各通貨の設定については、運用方針のページで解説しています。
まだまだ改造しながらの運用となりますが、稼ぎ頭なので頑張って欲しいです!

各手法毎の確定損益です。
通貨ペア | リピート回数 | 不労所得 |
---|---|---|
米ドル/円(停止中) | 0 | \0 |
ユーロ/円 | 0 | \0 |
ユーロ/ポンド | 1 | \1,112 |
豪ドル/円 | 4 | \3,179 |
豪ドル/米ドル | 18 | \12,161 |
豪ドル/ニージーランドドル | 9 | \4,266 |
ニージーランドドル /円 | 0 | \0 |
ニージーランドドル /米ドル | 11 | \7,822 |
加ドル/円 | 27 | \19,140 |
合計 | 70回 | \47,680円 |
円安への動きが一方的なので、買設定の通貨は大幅な利益で、売設定の通貨は全く利益に繋がりませんでした。
Twitterで先行して報告しましたが、レンジ抜けが発生しそうなの通貨について設定を追加しました。
ユーロ/円 :順調。
ユーロ/英ポンド :レンジが戻ったので順調。
豪ドル/円 :レンジ上抜けして大幅伸びなので90~93の売レンジ追加。
豪ドル/米ドル :順調。
豪ドル/乳ドル :順調
乳ドル/円 :レンジ上限付近。来週にレンジ上抜けする場合は設定追加になります。
乳ドル/米ドル :順調
加ドル/円 :レンジ上抜けして大幅伸びなので95~98の売レンジ追加。
といった様子。
ワイドレンジ設定ですが、直近の価格帯に絞ったナロー設定のみを運用することで、少ない資金でも着実に利益を積み重ねることができています!
トラリピはシステムトレードなので、同じ設定にすれば同じように利益を積み重ねることができます!
各通貨がどんな設定になっているか、気になる方はこちらのページもよろしくおねがいします!
↓↓↓

コメント